コラムトップ   体にやさしく&体に効く "季節の食材効能帳"  "手相占い" ~開運人相術手相 
顔de占い 開運人相術 人相学 カラー心理学/色彩心理学 アイエム カラーライフ レッスン
健康/心理学 アイエムヘルシーライフ  心に残るちょっといいお話  ドアと木のお話
歴史上の偉人のお話 ビンテージとクラシック   アイエム・スタッフ 旅の写真集

アイエム カラーライフ レッスン IM Color Life Lesson

カラー心理学/色彩心理学

アイエムドア提供

ピニンファリーナデザイン セキュリティードアー/

ピニンファリナーデザインのドア

【Lesson 1】
【Lesson 2】
【Lesson 3】
【Lesson 4】
【Lesson 5】
【Lesson 6】
【Lesson 7】
【Lesson 8】
【Lesson 9】
【Lesson 10】
【Lesson 11】
【Lesson 12】

あなたの暮しをより豊かに,健康、金運、対人関係、お仕事に活用ください!


もっと快適に、もっと楽しく!!"色のパワー"を生活に取り入れましょう。 着るもの、見るもの、食べるもの、生活の中には実にいろんな色が溢れています。その様々な色たち、実はそれぞれにパワーがあるんです。例えばストレスや不安を少なくしたり、いざという時に力を発揮させてくれたり、緊張した気持ちを穏やかに落ち着かせてくれたり…。カラーヒーリングやカラーセラピーという言葉もよく耳にされるのではないでしょうか。これらは色彩心理学に基づいた色の活用で、心や体のケアをサポートしようというものです。アイエムニュースでは昨年の幸運占いに引き続いて、今年はこの色のパワーをテーマに、様々な役立つ情報をお届けしてまいります。ファッションやインテリア、食べ物など、色のパワーを知って毎日の生活に上手に活用!カラフルで幸せに満ちたカラーライフを目指しましょう。


【Lesson 1】 まず自分の気になる色を分析してみましょう。

自分の気になる色は何色かによって今の心理状態が判ります。


●何色が気になる?気になる色でわかる今の心理状態


:エネルギッシュで心身に活力があり、全般的に前向きなやる気が出ている時。何か新しいことに挑戦してみようという時、難しいこと立ち向かわなければいけない時にはぜひ取り入れてみては。でも一方でやや攻撃的な印象もあるため、緑や青を使って冷静で穏やかな雰囲気を補ってみましょう。

:とても理性的で、自分の感情をうまくコントロールできている印象。心身の疲れも少なく、安らいだ状態に近いかもしれません。でもあまり理性的になり過ぎると、本音を正直に言えなかったり、理屈の通らないことは許せなかったりすることも。…それでストレスが溜まりそうになったら、少し赤やオレンジを入れて元気なイメージに。 

:周囲の人と明るいコミュニケーションがとれそう。新しい人脈づくり、交際を広げるチャンスの時。新しいアイディアを考えるのにもいい時かもしれません。ただ面倒なこと、困難なことは避けたいという逃避的な面も考えられます。そんな時は堅実性なイメージの茶色をアレンジしてみても。

:優しく穏やかな気持ちで、何事も平和に解決できる安定した状態です。同時に悩み事の相談にのってあげたり、助けてあげた時には心から感謝してもらいたい、という心の充足感が欲しい時でもあります。疲れを感じたらゆっくり休養をとりましょう。


オレンジ:社交的で家族、会社、仲間と仲良くなりたい時にオレンジが気になるとか。ただあまり仲間意識が強くておせっかいかな...と思う時は、個性を認めてみては。

:感受性が豊かになっていて、芸術や神秘性に惹かれる時。直観力も鋭くなっています。何か芸術的なものに触れてみるにはいい時期。新たな自分の感性が開花するかもしれません。ただ自分の世界観に固執し過ぎて協調性に欠けることも。そんな時はオレンジを使ってみてもよいとか。


ピンク:優しく穏やか心で、愛情と生命力に溢れている状態です。他人に対する行き届いた気配りが自然にできる時。親しい友人や家族の相談や悩み事を聞いてあげるにはいい時期です。反面、自分自身も誰かに甘えたい、優しくしてもらいたいという欲求の強い時でもあります。

:自信と感受性が豊かになっていて、物事を堅実に捉えようという意識が高まってきている状態です。長期的な視 点で何かを計画する時にはいい時期。しかし、あまりに堅実に物事を考え過ぎて、地味になったり、孤独になったりすることもあるかも。時には黄色やピンクのコーディネートで明るさ、賑やかさを。

グレー:少し神経質になって気持ちが不安定な時かもしれません。何事にも消極的な気分の時。しかし反面、自分の意志や欲求を除外して、何事をも受け入れられる忍耐力のある時期ともいえます。自分を抑えて我慢し過ぎないように、黄色やオレンジで弱音を言える友人を探したり、赤で気分を盛り上げましょう。

:周囲から強く見られたい、威厳を保ちたいという意志の働いている時。内面に秘めた弱さを人に悟られたくないという気持ちもあるかもしれません。また今苦境にあるとしたら、その状態から何とか抜け出たいという強い意志、可能性を秘めています。黒は不屈の精神、根性、自信を与えてくれる色です。

:心身が浄化され、素直で明るい心の状態。強い誠実さ、潔癖性を求めている状態でもあります。しかし、困難な事に自らの考えで立ち向かわずに、自分で考えることを放棄してしまっている時も白が気になります。そう感じた時は、赤で困難に立ち向かう意欲、黒で何事からも逃げない強い意志を補いましょう。



【Lesson 2】 『赤』ってどんな色?~『赤』色の持つ特徴と効果。

■特 徴:赤ちゃんによっては、赤色に反応を示すことがあります。単に交感神経に働くという説もありますが、遺伝子学的な説もあります。赤の視細胞というのは染色体上にある遺伝子配列の末端にあることが確認されていて、卵子や精子ができる時の減数分裂によって染色体のどの位置で組み換えがおこなわれても、確実に残るようになっているそうです(※諸説あり)。私たちの無意識に訴えてくるといっても過言ではない、それが赤の特徴です。


■ 効 果赤は「購買色」と言われ、カラーマーケティングでは赤を入れるかどうかで売上が20%前後も違うといわれることがあります。 ワゴンセールの広告や値札に赤が使われていることが多いのはこのため。デパート内でも様々な商品が溢れている中で、何となく 赤い値札が付いているものには目が止まる、という経験はありませんか?私たちは無意識のうちに赤い色に反応して、そこに 「お買い得な商品がある!」とを知覚している。この点で赤色は販売面でも効果があると考えれています。


【赤いファッションの効果】 自己アピールに最適!冷え性対策の期待も。
アメリカで政治家が選挙演説の時にネクタイによく使うのが赤。赤の持つ華やかさ、力強さから「派手」な印象を与え、 自己アピールしたい場面では効果的です。ただし、場所や状況によって攻撃性が前に出ない方がよい時は控え目に。 またさまざまな研究結果のひとつとして、赤は体感温度をあげるいう説もあります。冷え性の対策のひとつとして、 手足に赤い手袋や靴下、下着などを身に付けることも効果が期待できます。


【赤いインテリアの効果】 太陽の当たらない北向きの部屋にぴったり。
ある化粧品系会社の研究所がおこなった実験によると、『同じインテリアの部屋でも赤い照明の部屋に被験者を座らせると、 指先の抹消皮膚温が5分以内に2度上がり、血液の流れがよくなる。精神的にはそわそわしたり、イライラして落ち着かなくなる』 (日経ウーマン'96年9月号)という結果が出ています。このことから、あたたかさという点で北向きの部屋などあまり太陽が 当たらない寒い部屋に赤いカーペットを敷いたり、カーテンを付けたりすることはおすすめといえるでしょう。

さて、カラーレッスン3は,この季節らしく『緑』がテーマです。庭や公園、街路樹にも若々しい緑が芽吹き、生命のエネルギーが満ち溢れています。新しいことが始まる時は、気づかないうちに心も身体も緊張しているもの。新しい環境の中で一生懸命、その環境に適応しようと無理に頑張ってしまっていることもあります。少し身体や気持ちに疲れを感じたら、自然のパワーをもらいに緑の中へ出かけましょう。花粉症に悩まされておられる方には辛い季節ですが、自然の中で思いっきり深呼吸したり、軽いウォーキングなど最近話題の有酸素運動もいいかもしれませんね。


【 Lesson 3 】 『緑』ってどんな色?~『緑』色の持つ特徴と効果。

■特 徴: 生命を養う色、再生と回復のシンボル。
疲れてくると、お肉よりもあっさりとしたお野菜を好んだり、緑の多い地域に行きたくなったりすることはありませんか?さまざまな要因がありますが、精神と肉体のバランスを整える自然回帰のために緑色のものを欲し、それにともなって 緑色には気持ちをリラックスさせる効果があるとも言われています(諸説あり)。病院や公共の待合室の椅子や床などに 使われることが比較的多い色でもあります。


■効 果: 緑の財布で無駄遣いセーブ!
前述のような癒しの効果が期待できるカラーなので、たとえば仕事や会議で少し頑張りすぎたり、アイデアに行き詰ったと思ったら 公園や緑の多い場所を歩いてみてはどうでしょう。多くの方は気持ちがリフレッシュできるのではないでしょうか。外出する時間が とりにくいなら、観葉植物を置いてみるのもおすすめです。気持ちを落ち着かせるという意味では、お財布や金庫などを緑色に してみても。いつもより堅実な判断ができるかもしれませんよ。


【緑のファッション効果】 -おすすめはミントグリーン-
緑は色相環では暖色と寒色の中間にあたる色。ほどよく静かで、落ち着ついた印象を演出できます。特におすすめの色は "ミントグリーン"。爽やかさもプラスして、大切なシーンに身につければ相手への好印象も期待できそうです。 男性のビジネスシーンではなかなか使えない色でもある緑系カラーですが、オフィス周りの文具や小物に取り入れてみても。 相手に与える静かで爽やかな印象だけでなく、自分自身にも調和やバランスの感覚が芽生えてきそうですね。


【緑のインテリア効果】-植物のモチーフにヒントあり-
癒しや調和をイメージさせる緑系カラーは、家族が集まるリビングに取り入れてみたい色。広範囲の壁紙に使いたい時は、 圧迫感のないアボガド色やライムグリーン等がおすすめです。緑色のインテリアなら、観葉植物や鉢植えなど、ぜひ自然そのものの グリーンを。絵画やオブジェでも、自然をモチーフにしたものがポイント。穏やかな気持ちを取り入れることが期待できます。 気持ちを穏やかに、という点では寝具にも使ってみたい色でもあります。快適な眠りへのヒントとして覚えておきたい色ですね。


 

【Lesson 4】 『黄』ってどんな色?~『黄色』の持つ特徴と効果。

■特 徴: シーンによりさまざまな印象に
道路工事のポールや信号機でもわかるように、黄色には注意喚起の印象があります。一方で食欲を増進させることも。 たとえばバニラアイスやクリームは、真っ白よりも少し黄色のほうが濃厚なイメージがありますよね。西欧社会では ジョットが描いたキリストの絵画でユダが着ていた服の色から「思慮に欠けた、浅はかな色」の印象がある一方、 中国では皇帝の正装は明黄色とされ、高貴なシンボルカラーです。ここまで印象が変わる色はめずらしいですね。


■期待できる効果: 考えるだけですっぱい?!
黄色の代表的な果物といえば、レモン。見ているだけでお口の中がすっぱくなることから、黄色そのものにも胃液を 刺激したり脳の働きを活発にすることが期待できます(諸説あり)。集中力を高めたい、お仕事や勉強に効率を 上げたい時に上手に黄色カラーを取り入れてみては。思わぬ効果を発揮するかもしれません。


■黄色のファッション:初対面に強い色
「コミュニケーション・カラー」とも言われる黄色。新しい人間関係を築いていく場面で、コミュニケーションを 円滑にしてくれる期待が持てます。公園デビューや転勤など、第一印象が大事な時に活用してみては。ネクタイや チーフなど、ワンポイントでも周囲に溶け込みやすい印象を与えられるでしょう。


■黄色のインテリア:ワンポイントにぴったり!
論理的な考え方をする左脳に効果があるという黄色(諸説あり)。黄色を使った部屋で勉強をしていた学生の成績が 上がった、という報告もあるそうです。しかし過度に使いすぎることは良くないようで、広い面積を覆う壁紙や絨毯には、クリーム色やベージュなどといった落ち着いた色が適しています。あざやかな色はワンポイントに。またインテリアを美しく見せる点では、リビングの照明も黄色系がおすすめです。



【Lesson 5】 『紫』ってどんな色?~『紫』の持つ特徴と効果。

■特 徴: 歴史上では高尚な印象で親しまれる
古来から「高貴な色」として知られる紫色。日本では京の雅を象徴する色でした。海外では、クレオパトラが「貝紫」と 呼ばれる貝からごく少量しか抽出されない紫色の染料で、船の帆を染めたという話も残っています。色自体が赤と青と いう正反対の印象の色で作られる紫。豊かな感受性や、高尚な印象を与える色といえるでしょう。


■期待できる効果: 近年ではスピリチュアルな面で活用も
紫色の特徴から、高級感のある印象を与える効果が期待できる色です。近年ではスピリチュアルなイメージが強く、心を落ち着かせるカラーとしても注目されているようです。ちなみに紫色の食物の中で、健康食としてブルーベリーが挙げられますが、こちらも目の疲れや疲労回復の面で有効といわれています。日々の生活において、紫色の持つさまざまなパワーを取り入れたいですね。


■紫色のファッション: さりげない取り入れ方が◎
上記でもお話したように、古来から身分の高い人々が使用していたとして知られる紫色。高貴な印象がある一方、 いわゆるセックスアピールのようなイメージがあるので、周囲との調和や全体のバランスをみながら取り入れること がポイント。女性の場合、お洋服のワンポイントや和装に使うと、上品で粋な印象に。ぜひトライしてみてください。


■紫色のインテリア: 感受性を高める効果を期待
高級感を出すために、パッケージのカラーとしてもよく用いられる紫色。落ち着いた印象から、安心感を与える イメージがあります。またクリエイティブな活動時に感受性を高める色としても期待ができるとして、インテリアに 使うことも。自分の内面を磨く色として、さまざまなシーンで取り入れたい色ですね。



 

【Lesson 6】 『青』ってどんな色?~『青』の持つ特徴と効果。

■特 徴:理性的で落ち着いた印象のカラー
気持ちがとても理性的な時に気になる色、それが青色(※諸説あり)。「一度、落ち着いて考えてみよう」というときに選びたいカラーです。勤勉で忠実な印象もあり、特に大企業の重役が好む色とも。また有名なところでは童話「青い鳥」があります。内面的な成長や自分を見つめなおす色としても良い色なのでしょうね。


■ 効 果:「やりすぎ」抑制におすすめ
ある化粧品会社の調べでは、青の照明下で被験者は涼しさを感じ、精神集中する時やリラックスする時に出る脳波のアルファ波が増えたという報告があったようです。食べすぎ、働きすぎ、頑張りすぎの時に抑制してくれる効果が期待できそう。「つい衝動買いをしてしまう」という方には、冷静になれる青色のお財布もおすすめですよ。


【青のファッション効果】さりげなく取り入れて、女性の魅力を発揮!
男女を表現するのによく使われる色が、青と赤。男性的な印象がありますが、海や空のような広くて無限の可能性を感じさせるため、女性もぜひ取り入れてほしいカラーです。また「青春」の言葉にもあるように、青にはフレッシュなイメージがあります。若さと誠実さのアピールとして、就職活動にぴったりの良い色といえるでしょう。


【青のインテリア効果】寝室にブルーを使って快眠!ダイエットにも効果的!
先月お話したように、青色には「やり過ぎ」を抑えてくれる効果を期待できる色。気分を落ち着かせる、肩の力を抜くなら、お部屋の中で薄めの青を大きく取り入れてみましょう。寝室などにもおすすめです。また青色は食欲抑制のアプローチにも知られています。ダイエット中なら、テーブルクロスや照明に青色を採用してみても良いですね。


風鈴の歴史~中国では占いの道具。
夏の風物詩といえば、その代表的なものが『風鈴』。ひと昔前は朝夕どこからともなくあの涼しげな風鈴の音が涼を運んできてくれました。しかし空調の行き届いた昨今の住宅、もはや窓辺に風鈴の姿はなく、あの涼やかな音色を耳にすることも少なくなってしまいました。
さて、その風鈴ですが紀元は中国にあるそうです。しかし日本とは全く違う使い方をされており、占風鐸(せんふうたく)と呼ばれ、竹林に下げて風の向き、音の鳴り方で物事の吉兆を占う道具だったそうです。日本には仏教などと一緒に渡来してきました。お寺の四隅にかかっている風鐸がそれです。風鐸のガランガランと鳴る音が魔除けとして使われ、その音が聞こえる範囲の住民には災いが起こらないと言われていたそうです。ちなみに日本でガラス製の風鈴が出始めたのは文献によると享保年間(1700年頃)とされており、価格は今のお金に換算すると、なんと200~300万位だったとか…とても高価なものだったんですね。


 

【Lesson 7】 『オレンジ』ってどんな色?~『オレンジ』の持つ特徴と効果。

■特 徴:エネルギッシュで寛容力もある色
指導的立場にあって、周囲の人々に大きなエネルギーを与える印象がある色です。東南アジアへ行くと、オレンジの衣を身にまとった仏教徒を見かけます。エネルギッシュでありながら、寛容さも感じられるカラー。赤と黄色の中間色ならではのイメージが込められています。


■ 効 果:社交的な印象にぴったり
社交的な印象を与えるオレンジ色。笑顔が映える色としても心強いカラーなので「今日はたくさんお話したい」という日に効果を発揮してくれそう。またオレンジ色のものを下腹部に身につけることで、思わぬエネルギーチャージになることも。ぜひ毎日上手に取り入れたいカラーです。


■オレンジのファッション効果笑顔が映える協調カラー
誰かと会ってたくさんお話がしたい時におすすめなのが、オレンジを取り入れたファッション。笑顔の映える色として 積極的に使いたいカラーです。親しみのある印象の一方、礼儀を重んじるシーンでは避けたほうが無難なことも。 人間関係のつながりを楽しみたい時にオレンジ色を味方にしてみましょう!


■オレンジのインテリア効果子供から大人まで幅広く好感を与える
スーパーマーケットの看板をはじめ、ファミリー向けレストランやスナック菓子のパッケージなどに多く使われる色。 「みんなで集う」「楽しい時間」というイメージを与えます。大衆受けの印象が強いため、上品で高級感を出すには少し 難しいカラーだともいえます。あたたかい雰囲気作りにぴったりの色です。


 

【Lesson 8】 『ピンク』ってどんな色?~『ピンク』の持つ特徴と効果。

■特 徴:癒しと幸福感を得られるハッピーカラー
他の色に比べてマイナス要素が少ないことが特徴。例えば赤色は活発な反面、やや攻撃的な要素があり、青色は落ち着いて
いる反面で冷ややかで無機質な印象があります。その点ピンクは平和的で優しいイメージがあり、対人関係に用いたい
カラーです。幸福感や癒しを連想する色でもあります。恋愛シーンでも上手に使いたい色ですね。


■ 効 果:スイートでロマンティックな気分に!
結婚情報産業では、ピンクの内装を施したパーティー会場でお見合いパーティーをおこなうと、成婚率が高まるとも 言われている色。ロマンティックな恋愛にぴったりのカラーといえるでしょう。また、ピンクに着色された食べ物を見ると なんとなく甘い印象になることも。さまざまな刺激が感覚にひびく色です。


■ ピンク色のファッション:男性が取り入れるならサーモンピンクやローズ
ピンクというと男性はファッションに少し取り入れにくい色だと思われがちですが、同じピンクでもサーモンピンクやローズ系のものなら大人の男性にもよく似合うのではないでしょうか。意外にも男性が気にする程、女性は男性がピンクを身に付けることに抵抗感はなく、むしろ女性にとっては好意的に感じる色だとも言われています。カウンセリングの場で「職場の女性とうまくコミュニケーションがとりたいんだけど…」という悩みを持って来られた男性管理職の方に、ピンクのワイシャツを勧めたところ、それまでビジネス的なやりとりしかできなかった女子社員と会話が弾むようになったというケースもあるそうです。ハンカチやネクタイ、ワイシャツなどに上手にピンクを利用してコーディネートを楽しんでみてください。
一方女性の場合は赤ちゃんの時からベビー服には定番とも言える色ですが、それは愛情に満たされたなごやかなイメージを表現できるからです。大人になっても心身ともにいつまでも若々しく美しくあるために、ピンクは欠かせない色です。洋服だけでなく下着や小物、バックや靴などにも上手にピンクを取り入れてください。柔らかで優しげな雰囲気の薄いピンクも素敵ですが、濃い色のピンクで、成熟し洗練された大人の女性の魅力をアピールしてみてはいかがでしょうか。。


■ ピンク色のインテリア:美とリラックスにぴったり!
美容面で有利ともいわれている色。そこでドレッサー周りにピンクの小物を集めたり、パウダールームにピンクを取り入れられることをお勧めします。またリビング、寝室にはクッションカバーやカーテンなどのファブリックの色として、ピンクを少しでも取り入れることで、いつもでも若々しい身体を保つといった効果も期待できます。ピンクに抵抗がある方は、ファッション効果でもご紹介したようにサーモンピンクやローズ系といった落ち着いた感じの薄いピンクから始められてはいかがでしょうか。寝室のインテリアとともにベッドカバーなど寝具、ピンクのパジャマもお薦めです。


【Lesson 9】 『茶色』ってどんな色?~『茶色』の持つ特徴と効果。

■特 徴:穏やかで落ち着いた印象を演出
暖かな印象を与えるオレンジと、その反対にシックで落ち着いた印象の黒が混ざり合ったカラー、それが茶色です。オレンジをたっぷり含む身なりの場合、かなり陽気ではしゃいだ雰囲気になることがあります。「少し落ち着いた 雰囲気を演出したいな」という時は、オレンジを暗くした色である茶色を使うとバランス良く決まります。ぬくもり感を持ちながら穏やかな印象を演出できる、茶色が持つ嬉しい特徴です。

■ 効 果:慎重かつ確実に。仕事や物事をスムーズに進めたい時に期待できる色
茶色はその特徴から、安定した力を発揮させれくれることが期待できる色。ビジネスシーンでは、人間の心理をより堅実な方向へと導いてくれるケースもあります。 例えば経理的な仕事を任されている人であれば、よりムダな出費を抑えようと色々と工夫してみたり、企画の仕事であれば、冒険的なプランよりは、より確実なプランを選びたくなる、そんなカラーです。 慎重かつ堅実に、仕事や商談を進めたい時にぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

■茶色のファッション効果:堅実なカラーは、衝動買いやムダ遣いにもアプローチ
茶色はそれを見る人たちに心に、堅実性を訴えるカラーといわれることがあります。倹約的なイメージもあり、お金の面で今は冒険をしたくない、ムダ遣いを止めて貯金したい、 と考えている時は、茶色の財布やバッグなど、お金にまつわるアイテムに取り入れてみる、これもまた一興です。いつもなら考える時間も持たずに買物をしてしまうところが「うん、ちょっと待てよ。ホントにコレって今、必要かしら?」、「買ってもすぐに厭きちゃうかも」 なんて少し落ち着いて検討してみる余裕が生まれてくるかもしれません。あまりに質素すぎるのもさびしい気がしますが、これもバランス。上手にアレンジしてみてください。

■茶色のインテリア効果:日々の生活に堅実性が増してくる!
茶色という色は、現実的で地に足の着いた堅実な視点を考える時に、より良い方向へ導いてくれる効果を期待できます。茶色のコーディネートをインテリアなど生活空間の中に上手に取り入れることで、 じっくりと落ち着いて考えた上で行動するようになる、なんていうシーンもあるかもしれません。また木製の家具をリビングや寝室に取り入れると、日々の生活にも堅実性が増してくるので 「さびしすぎない、ぬくもりのある穏やかな空間」をのぞんでいるお家にはお薦めです。しかしその反面、茶色を多様しすぎることで質素すぎる印象になることも。 ベースは茶色系、でも遊び心や自分らしさを忘れない、賑やかで空想的な遊びの要素も取り入れて明るい気分を楽しんでください。
またもしあなたが経営者や管理職というポジションにあって、 どうしても確実に成立させたい大事な商談や仕事を抱えている場合、その仕事を担当する部署や社員の周りに、それとなく茶色の小物を使ったり、 デスクやチェアの色を茶色にしてみてはいかがでしょうか。慎重かつ堅実に話を進めたい会議をする時のインテリアとしても茶色はお薦めです。 茶色の視覚的な効果は、会議に参加しているメンバーの思考の傾向を知らず知らずのうちに堅実な方向へと導いてくれるかもしれません。

【Lesson 10】 『グレー(灰色)』ってどんな色?~『グレー』の持つ特徴と効果。

■特 徴:仕事の能率アップが期待できる、オフィスの定番色。
会社やオフィスで最も多く目にするのは何色でしょう?グルッと見渡してみるとデスクからチェア、ハード機器、 事務用品に至るまで、グレーが一番多く目に入ってくる...なんてことはありませんか?。日本の企業ではグレーをオフィスの 定番色としている例が多いですね。規則やルールを遵守し、黙々と目の前の仕事をこなすという点において、グレーの色のサポートが期待できそう。 その一方で、独創的な意見を抑えてしまいそうな心配も。海外の企業では、一部のパーテーションに赤や黄色といったカラーと使っている例があります。 見た目の楽しさからも、上手に取り入れていきたいですね。


■ 効 果:神経質で疲れやすい人におすすめしたいカラー
一般的に「カラーヒーリング」ではグレーという色はあまりヒーリング効果を持たない、と考えられているようですが、 決してそうは言い切れない例があるようです。例えば非常に神経をすり減らすような仕事に携わっている人に「グレーが好き」という人が多く、 そういう人たちが好んで選ぶカラーということは「ピリピリした神経を最もやわらげてくれる効果のある色」として考えられていることもあります。 心身ともに疲れて何も考えたくない時、ちょっとした人の話声や物音さえうるさく感じるような時は、 一人静かにグレーを見つめていると、意外に気持ちが落ち着くことも。たまに試してみると良いかもしれませんね。


【グレーのファッション効果】自らの個性を抑え、相手を目立たせる
グレーは見た目にもあまり目立たないカラー。相手を立てたい時、相手を際立たせたい時には効果が期待できる色です。 たとえばもしご自身が社内であまり上司にチェックされたくないな...という時に用いてみたい色です。自己アピールが必要な場面では 使えませんが「今日は目立ちたくないのよね」というような時には、グレー系のファッションで出かけるとすんなり周囲の視線をかわせそうです。 こう申し上げると、ただ地味な色という印象になりまが、グレーは個性を抑えて相手を際立たせるだけでなく、他の色を際立たせる性質もあります。 模型などは塗装する前に下地としてグレーの塗料を吹つけることがよくあるそうです。これは単に発色を整えるだけでなく、下地に薄いグレーを使うことで、 よりその上の塗装色を際立たせる効果があるからだそう。ただ、ファッションにおいてもあまりにグレーばかりを使い過ぎると、味気ない印象になりがちなので ご注意を。時に華やかな色でしっかり自己アピールしてくださいね。


【グレーのインテリア効果】自我を捨て、一致団結して事に当たる必要がある時にぜひ!
白のような反射がなく、吸い込まれる黒のような印象もなし。「効果」のところでご紹介したように、グレーは他の色のように色相を持たないために刺激の弱い色とされ、 時に疲れた方が好むカラーとも言われています。たまにはクッションのようなインテリア小物にグレーを用いてみても。しかし、いくら刺激の弱い色だからといって 部屋をグレーで統一してしまうのは考えもの。過剰は控えて何事もほどほどに、が基本です。ちなみに、会社などで全社的に皆が一致団結して事に当たらなければ いけないような場合には、グレーの面積の多い会議室は効果が期待できるというお話があるようです。


 

【Lesson 11】 『黒』ってどんな色?~『黒』の持つ特徴と効果。

■特 徴:悲しみ、静寂を表現しながら気品も漂わせる神秘の色。
光を吸収し、色味の存在しない状態である黒はとても謎めいて神秘的な色の代表。悲しみや暗闇を表現することにも使われ、ヨーロッパでは古来から黒が喪服色でした。日本においては古くは喪服は白だったものが、明治時代から西洋にならい黒を喪服と定めたことから黒に変わりました。またシスターや修業僧、戒律の厳しいイスラム教国の女性は、さまざまな思想・意識の象徴として黒を身に付けています。しかし、一方で黒は悲しみを象徴するばかりではなく、華麗で重厚なイメージを表現する色としてパーティードレスなどにもよく使われます。日本や中国の水墨画に通じる静寂感、気品といったものも感じさせる色でもあります。



■ 効 果:他の色を引き締める。色の刺激を抑制する。
色のもたらす緊迫感、残像感が最も高い色が黒だといわれています。例えば黒いドレスの女性の白い肌が、黒と白という強いコントラストからとても印象に残ったり、また懐石料理の敷盆などに黒が使われるのは、その上に並べられる食材の各色を引き締める効果があるからです。視覚的に緩衝剤のような役目を果たします。色味が存在しないことから、鎮静的な印象を与えることもあります。広告やディスプレイ、照明などであまりに刺激が強すぎる場合は、あえて黒い部分をつくり刺激の抑制に使われることもこの例にあてはまるでしょう。」



【黒のファッション効果】断固とした強い意志、堂々したニュアンスを醸し出す。フォーマルな装いに用いられる黒は、厳粛さや高尚な雰囲気を表現したい場面ではとても効果的です。他の色彩を持ち込まない静寂感や、力強さは自分の役割をアピールしたい時には最適といえる色です。この例で試すなら、ビジネスシーンで多いに活用することができます。例えば「ここは絶対に譲れない」という交渉の時に、黒を基調としたファッションやスタイルで臨めば、こちらの「譲れない」という堅固な意志がカラーを通じて伝わる期待が持てます。またしつこい勧誘やセールスマンの対応にもお勧めです。さっと黒のカーディガンを羽織るだけでも印象が変わります。さらに黒のコーディネートは「威厳」や「尊厳」というものを表したい時、年齢よりも落ち着いて見られたい時などに、年齢以上の堂々とした雰囲気を醸し出すことができます。



【黒のインテリア効果】生活感の少ない、洗練された空間を演出。
リビングに黒い革張りのソファーを置いたり、黒い御影石を使った玄関など黒を基調にしたインテリアは生活感をおさえ、とても高級感のある洗練された雰囲気を高めます。またオフィスでは例えば会議室や応接室に黒いソファーやテーブルを置くと、重厚感やグレード感のある空間を演出することができます。しかし、部屋が狭い場合は大きな面積で黒を使い過ぎると圧迫感が高まり、部屋全体をより一層狭い印象にしてしまいます。さらに狭い部屋に黒を多用すると、心理的にも圧迫感や閉鎖感を強く感じるので、キャビネットや棚、クッションカバーなどのファブリックの模様などにポイント的に取り入れることをお薦めします。しかし、AV(オーディオ/ビジュアル)ルームやパソコンルーム、バーコーナーなどマニアックな楽しみを追求する部屋には、外からの音や光の刺激、雑念に邪魔されることなく没頭することができるので効果的です。


【Lesson 12】 『白』ってどんな色?~『白』の持つ特徴と効果。

■ 特 徴:純粋で無垢。真面目さや誠実さを伝える色
虹の7色のスポットライトを一局に集中させると白色光ができます。白色光はすべての色彩光の集合として出来上がる色です。そうしたことから無彩色でありながら、実は多くの色を経て新たな光に向かうスタート地点、前進性や刷新性をも表す色だと言われています。またウエディングドレスなど花嫁衣裳に使われるように、純粋で無垢、また真面目さや誠実さを表わす色でもあります。しかし、その一方で深い喪失感を表す色でもあります。何かに向かって猛烈に心身のエネルギーを消費し、燃え尽きてしまった虚脱状態にある時に人間は無意識に白という色を選びがちになると言われています。



■効 果:体内時計のコントロール
もともと人間の皮膚には光を感知するセンサー機能のようなものが備わっており、また脳の視床下部というところに体内時計を持っていて、生体リズムを調節、コントロールしていると言われています。その調節に大きな役割を果たしているのが朝日なのですが、外国で日照時間の短い地域では、この体内リズムが崩れがちになり、体調のみならず情緒にも不調をきたす人もいるということです。医療の世界では、白色光を使用した治療も取り入れられています。健やかな心身を維持するために、少し早起きして爽やかな朝日を浴びましょう!



【 白のファッション効果 】中立的な立場をアピールしたい時に。
白を基調にしたファッションは、清潔で若々しいイメージをアピールしたい時、フォーマル感や改まった雰囲気を演出したい時、ライフスタイルや今までのイメージを一新したい時などに効果を期待できる色。オフィスの定番ともいえる白いカッターシャツは清潔感や誠実さをアピールし、好印象を与えます。また白いドレスや麻のスーツは、完璧さ、完成された美しさを感じさせます。さらに神社の神主、医師や検査技師のように自分の個性を表に出さず、中立的な立場で多くの人と接する必要がある場合にもおすすめしたいカラーです。スポーツウェアにも白はよく使用される色ですが、技術的な特性があるほか、暑い夏も涼しく感じさせる面でも注目されています。



【 白のインテリア効果 】生活臭のない、洗練された空間を演出
白は空間に広がりをもたらす効果を持っています。その効果を利用して白を壁紙などの広い面積に仕様すると、部屋をより広く感じさせたり、閉塞感を軽減するのに役立ちます。また窓のない浴室や洗面室、トイレなどでは照明を反射して明るさや開放感を醸し出してくれます。清潔感という点でも、白色はひと役かっています。ただ、タオルやバスマットなど小物類まで白一色にしてしまうと、少し冷たすぎる印象になってしまいます。そのような場合は、目に優しいグリーンの観葉植物を置いたり、小物類に他の色を使うことで、白と他の色が互いの色を引き立てあうのでおすすめです。またキッチンではオフホワイトの大理石やタイルを床や壁に使用すると、生活臭を感じさせない洗練された空間を演出することができます。ただし白はその素材によってはかなり印象が違ってきます。例えばホワイトリネンやコットン素材は清純なイメージ、ガラスやタイル、大理石となるとモダンなイメージになります。特定の情緒性を伝達しない白のニュートラルな特性を活かせば、様々に表情の異なる、それでいて清潔感溢れる明るいイメージ、洗練された空気感を演出することができます。


コラムトップ   体にやさしく&体に効く "季節の食材効能帳"  "手相占い" ~開運人相術手相 
顔de占い 開運人相術 人相学 カラー心理学/色彩心理学 アイエム カラーライフ レッスン
健康/心理学 アイエムヘルシーライフ  心に残るちょっといいお話  ドアと木のお話
歴史上の偉人のお話 ビンテージとクラシック   アイエム・スタッフ 旅の写真集


pagetop

インデックス|アイエム リビング & ドア コレクション  アイエムお取扱い商品一覧

アイエム株式会社 所在地・お問い合わせ先
【東京】 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-12-1 パークウェストビル5F
【大阪】 〒556-0024 大阪市浪速区塩草3-9-4

Copyright (C) I.M CO.,LTD. All Rights Reserved.