LOGO
おすすめ商品
商品ラインナップ
必ずお読みください。
当社のご案内/特定商取引法に基づく表記
ご注文の流れ
ショールーム案内
カスタマーサポート
Q&A
メンテナンス
トラブル
取付け方法
参考収まり図
コラム
施工写真集
サイトマップ
お問い合わせ
お見積り
リンク集
トップページへ
 
 


世界のドアコレクションへ


アイエム・ドアー・コレクションで販売している玄関ドアは、設計次第でどのようなタイプの建物にも 使用できます。例えばRC、ALC、在来工法、2x4、2x6他、様々な工法のプレハブ住宅にも対応 できますのでお好みのドアをお選び下さい。しかし、設計段階から検討が必要な場合もあります。 以下注意していただきたい点をまとめましたのでご参考下さい。

 

Q1 分譲で家を建てます。周りの地域一帯どの家も同じような外観です。 せめて、玄関ドアだけでも他と違うものを使いたいのですが。

Q2 自宅に、アイエム玄関ドアを取付けたいと思っています。 購入に際して特に気をつける点はありますか?

Q3 取付けはどうしたら良いのでしょうか?

Q4 玄関ドアの設置場所について注意することはありますか?

Q5 メンテナンスはどのようにしたらよいですか?

Q6 返品・変更は可能ですか?

Q7 海外製のドアの輸入手続や関税の支払いはどうしたら良いですか?

Q8 製品搬入の準備はどうして整えたらいいのですか?

   

 


 

Q1

分譲で家を建てます。周りの地域一帯どの家も同じような外観です。 せめて、玄関ドアだけでも他と違うものを使いたいのですが。


A

玄関は家の顔です。人はそれぞれの顔が違います。ドアも住む人の個性で選択してはいかがでしょうか。 アイエム・ドア・コレクションで販売しているドアは、世界10ヶ国、総数約2000点もの 種類をご用意していますので、きっとお気に召されるドアと巡り合うでしょう。 デザイン・バリエーションも豊富なので、お隣様と同じドアだったいう事はまずないはずです。

▲PageTop



Q2

自宅に、アイエム玄関ドアを取付けたいと思っています。 購入に際して特に気をつける点はありますか?


A
アイエム・ドアー・コレクションで販売している玄関ドアは、設計次第でどのようなタイプの建物にも 使用できます。例えばRC、ALC、在来工法、2x4、2x6他、様々な工法のプレハブ住宅にも対応 できますのでお好みのドアをお選び下さい。しかし、設計段階から検討が必要な場合もあります。 以下注意していただきたい点をまとめましたのでご参考下さい。
設計事務所/施工工務店がお決まりでないお客様
  これからプランを立てられるのであれば、希望にあったどの商品でもお選びいただけます。
ドアにコーディネートさせた家作りにも時間をかけて取り組んでいただけます。
また費用の面からも十分に検討していただけます。
アイエムは設計事務所/施工工務店のネットワークをもっていますので、設計事務所や施工工務店をお探しの場合、ご紹介のサービスをさせていただきます。お気軽にお問合せください。


設計段階のお客様
  設計事務所、工務店あるいはハウスメーカーにご希望の商品を指定してください。
ドアにあわせて図面を作成してもらいます。
開口寸法、収まり方法等、図面作成に必要な資料を取り揃えておりますのでお問合せください。


既に設計図面がある場合
  施工工務店或いはハウスメーカーに、アイエム製品を使用希望とお伝え下さい。 工法によっては、開口等使用なさるドアに合わせて図面変更をしていただく必要があります。


既に工事が始まっている場合
  通常玄関ドアの搬入時期は、基礎工事が終了してから約10日後で、躯体完成時期とほぼ同時期です。 (室内ドアの場合は、内装工事の段階ですのでこれより余裕があり、躯体が完成してから約1ヶ月後です。) 既に基礎工事に入っている場合、納期によっては、お選びいただけるドアが限定される場合があります。 搬入時期をお知らせください。お客様の納期に間に合う商品をご紹介いたします。


ハウスメーカーで建築をお考えのお客様
  ハウスメーカーの中には、契約を結んだ後に、ハウスメーカーの標準品・オプション品以外の製品の使用を 受け付けない場合があります。出来ればご契約を結ぶ前にご確認ください。 アイエム・ドアーは大手ハウスメーカーの住宅に多々納品実績がございます。ご相談ください。

(注)

輸入玄関ドアは、日本のドアと比べ重量があります。
断熱性や防犯性も優れた構造になっているため、 一般的に扉本体で70kg、重い扉で100kgです。 施工の際はドアの重量を考慮した補強を行ってください。

 

 

▲PageTop



Q3

取付けはどうしたら良いのでしょうか?


A

製品の取付けは、お客様の施工工務店、 ハウスメーカー或いはリフォーム業者にお願いしてください。 アイエムでは、製品の販売だけでなく日本の建築工法に合わせた取付け方法や、取り扱いに必要な資料 の提供、引き渡し後のメンテナンス等のアドバイスもしていますのでご安心下さい。 なお、取付け費用につきましてはお客様の施工業者にお問合わせ下さい。 一般的な取付け方法については、取付け方法をご参考ください。

▲PageTop



Q4

玄関ドアの設置場所について注意することはありますか?


A
玄関ドアは木製製品ですので、設置場所・条件は良く考慮してください。
  • 木製玄関ドアは直射日光や雨がかり(或いは雪)の無いことを前提に開発しています。袖壁のない玄関や浅い庇では、横雨の影響が受けます。風雨・雪にさらされる場所や、南向き、西向きに設置する事を避け、雨がかりや直射日光を回避する設計段階からの配慮が必要です。(外部・内部の温度差が激しい環境、寒冷地、沿岸地帯、空気中の湿度の悪状態の場所も含む)

  • 南向き、西向きに玄関ドアを設置することはなるべくお避け下さい。 長時間の直射日光は、木肌をいためます。 設計上、南向きや西向きになってしまう場合はには、軒先・ひさし等の配慮をしてください。

次に述べる状況下での設置での商品の不良・故障・金属部の錆、摩耗、パネルの歪み・割れ等は弊社の責任外となります。

沿岸地域や潮風の影響を受ける地域、寒冷地帯や気温上昇の激しい地域、海抜2000m以上の地域、化学工場、セメント工場、工場地帯、鋳造所、半導体製造所より200mの地域、環境が特に悪い状態で取付けられたもの。(例:塩害や大気中砂塵や煤煙、各種金属粉、亜硫酸ガス、アンモニア、車の排気ガス等の反応物質が付着して起こる腐食、高温、低温、多湿による損傷や故障)

▲PageTop



Q5

メンテナンスはどのようにしたらよいですか?


A

アイエム・ドアー・コレクションで販売する製品は、木製品ですのでご購入後定期的なメンテナンスが必要です。

詳しくはこちらのページでご確認いただけます。
また当社では補修・メンテナンス業務も承っております。
他社の木製ドアや木製製品の塗装や補修でお困りの方もご相談下さい。

▲PageTop



Q6 返品・変更は可能ですか?

A

ご注文確認後の変更・交換・キャンセル・返品、仕様不明確によるクレームは一切お受け出来ませんので内容ご確認上ご注文下さい。 但し、下記の場合に対しては修理・交換をさせていただきます。

  • 製品そのものに欠陥があり、かつ弊社が認定した場合。

  • 注文の製品と送られて来た製品が相違している場合。 製品の変更につきましては御注文後、受注確認書をお送りします。もし、変更等がございましたら この時点までにお知らせください。
▲PageTop



Q7 海外製のドアの輸入手続や関税の支払いはどうしたら良いですか?

A

輸入手続き、通関等すべて弊社で行いますのでご心配は全くございません。 また、基本的に生産国での輸出費用、国際輸送費、通関費用は価格に含まれていますので、 別途お支払いいただく必要はありません。ただし、木製サッシ(一部バルコニードア除く)は 数量や大きさによって国際輸送料や輸出・輸入費用が異なります。別途ご提示しますので、お問合わせください。

▲PageTop



Q8 製品搬入の準備はどうして整えたらいいのですか?

A
■搬入について
  製品は車上渡しなので、トラックから荷降ろし、搬入、開梱に伴う費用及び廃材処理費用は含まれていません。 玄関ドア1枚で納品の場合、ドア枠や梱包を含めて総重量が約90kg以上にもなります。2~3人の人手が必要です。 製品のボリュームによって、人手を集める、またリフト等の用意をしていただく等搬入準備を整えて下さい。 お客様のほうで搬入準備が困難な場合はご相談ください。


■受け取り時の検品について
 

納品時、商品の検品を速やかに行い、欠品・異常・破損がないかご確認下さい。納品日より5営業日を経過して場合の不良やダメージ・欠品の報告、施工後明らかに現場で起きた異常や破損等クレームはご対応致しかねます。

 

■保管について
 

現場のスケジュール等の問題で、直ぐに取付しない場合は、保管場所や保管方法に十分気をつけていただきます。 木製ドア・サッシは湿気に弱く重量がありますので下記の点に気をつけて下さい。

  1. 雨水のかからない場所(屋内)に保管して下さい。
  2. 湿気の少ない場所に保管して下さい。
  3. パレット等を下に敷いて、地面には直接置かないように保管してください。
  4. 枠付きのドアやサッシは壁に立てかけないで下さい。(枠の歪みの原因になります。)

▲PageTop




BELM